大きめラウンドフレームは「ゆるくて、かわいい。」それがいちばん大事。

2024.10.06

こんにちは、うどんです!

本日はベルギーのtheo(テオ)から到着したでっかい丸めがね「Cabochon」をご紹介😺

 

さっそくとみちゃんに掛けてもらったけど、とにかく『おおきい!』『かわいい!』というこの感想につきる!😂

 

“濃いめモスグリーンのメタルフレーム”に“うすピンクのプラスチックパーツ”が埋め込まれたコンビネーションフレーム。
インパクトつよめの太目フレームだけど、色使いのお陰なのか意外とナチュラル👏

顔回りにクリアピンクっていうカラーがあると、それだけで元気に見えるよね🌷

 

 

このシリーズはダイヤモンドカットがテーマなだけあって、フレームの至るところに細かな傾斜(テーパー)が入ったデザイン💎

モデル名「Cabochon(カボション)」「宝石のカッティング」の呼び名のひとつなんだそうです!

 

よく見るとプラスチック部分は立体的なカットがいくつも施されていて、『手が込んでる~!』って思わせるつくりになってます😉

 

わたし(うどん)が掛けてみるとこんな感じね!

なかなか無いサイズ感の大き目ラウンドなので、

✅ “でっかい丸めがね”を目印にして人に覚えてもらいたい
✅ お顔大き目でしっくりくるサイズの丸メガネに出会った事が無い
✅ 好きな色を組み合わせて自分だけのサングラスが欲しい

といったご相談にぴったりなんじゃないかな!

 

何にせよ「おっきめなマルメガネ」はゆるい雰囲気を生み出せてサイコーにかわいい!
それだけ伝われば十分なんです🥰

試してみたいひとはぜひ店頭まで。
お待ちしてまーす🙆

 

 

お店のメガネの紹介を振り返ってみたい人は、こちらの過去記事もぜひどうぞ。

👉 『近未来的な二重フレーム到着。ARUMAMIKA(アルマミカ)の「POLYPHONY」』
👉 『かけて自分のテンション上がる!propo(プロポ)のサングラス「ENA」と「FAY」』

まといのメガネ